玄米の炊き方知っていますか?
手にしてみてくださいね。貴重な手作り本で高草洋子さんが3年半かけてまとめてくださいまし
た。若杉先生の言葉の響きが直ぐ側に聞こえてくる感じです。
私は、環境問題から食の問題を考え、NPO法人メダカのがっこうの活動
をしてきました。
活動を通じて野草料理研究家若杉友子先生の料理教室で本物の食のあ
りかたを学びました。
陰陽バランス食が大切なんですよね。
玄米菜食を基本としていますが、玄米も圧力釜で炊くと酸化した玄米になっ
てしまうので、土鍋で炊いています。
「高温高圧で調理することで、食品の持っている酸素が急激に外に押し出されて
,いわゆる炊き立てのご飯は酸欠状態なわけ、だからショック死って言ったけど、
本当に酸素が活躍しないで死んじゃったわけよ。それでまた、ショック死した玄米
はうまくない! これは電子レンジも同じでね。そういうものを体に入れたら、どう
なると思う? 体の酸素を奪ってしまうんよ。玄米を食べたら体に良いって言うけ
れど、こんなもん食べたら体にいいわきゃない! 玄米を食して病気がなおらな
かったり、かえって悪くしている人だってたくさんいるやからね。だから、調理の仕
方や食べ物の取り合わせは大事なの。、、、、、、」(若杉友子の野草料理教室の
本より)
赤ちゃんに圧力鍋で炊いた玄米と土鍋で炊いた玄米とウンチを比べるとわかると
言っていました
便秘で困っていた女性も圧力鍋をやめて、土鍋で炊いたら、いっぺんに解消した
とその違いにびっくりしていました。
と言うことで私は、土鍋で玄米も白米も炊いています。
ウィルライスを1缶、自然塩少々、を必ず入れています。
玄米が茶色に変色(酸化していることを示す)していないし、柔らかくておいしい!
温め直すには、スチームオーブンです。
電気釜の保温、電子レンジは、一切使いません。
折角、体に良い事をやろうとしているのですから、若山博士の研究のように、最初
から最後まで食にこだわった方が、無駄をせず効果的になると思っています。
体は、非常に正直に表しますから、、、知らないでいると損します。
後は、食事がゆっくり出来なかったときライス1缶、外出する時には1缶~2缶バッ
クの中に入れて役立っています。
ウィルサーチのライスは、とてもよいなあと思っています。
手軽に取り入れられるのが何よりです。
ウィルサーチの玄米スープは、酵素の力で分解されています。
臨機応変でお使い下さい。玄米は、一物全体食、上手に摂ればダイエットになって
生活習慣病予防にかかせないですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント