9月15日は、敬老の日、尊敬すべき100歳以上のお年寄りに乾杯!
NHKの番組を観ていた所100歳以上のお元気なお年寄りが登場された。
砲丸投げに挑戦されているおじい様、日本の歌(心に残る歌)を教えていらっしゃるおばあ様、しいのみ学園の園長昇地先生は、世界旅行中。「3つ子の魂百までと言って、親子で作る手作りおもちゃの講演をしている。皆に伝えるまでは、死ぬわけにはいかないとおっしゃった。」
生涯現役、やりがいを持って生きている。本当に理想的な生き方をなさっている。
私も子供が巣立った後が、わが人生。自由に人に役立つやりがいのある日々を暮らしたい。
「自分で自分を治す」健康づくりを広めたい。健康であれば働ける。働くことが楽しい。
そんな仲間がよいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント